お子様のむし歯治療だけでなく、むし歯予防(歯磨き指導、フッ素塗布、シーラント、唾液検査)を重視しています。また、噛み合わせ、歯ならび、摂食、嚥下、口唇閉鎖など様々な予防、指導を行っています。
「怖くなく痛くなく」お子様が歯医者嫌いにならないように、そして自分の歯を大切にしたいと思えるように、院長と明るくて子供が大好きな歯科衛生士がお待ちしております。
歯医者に行くことが決まったら、そのことをお子さんに知らせて心の準備をさせてあげてください。むし歯になっている時は、むし歯の恐ろしさと治療の必要性、ママではむし歯を治してあげられないことなど、できるだけわかりやすい言葉できちんと説明してあげてください。
しっかりと説明してあげれば、お子さんなりに理解してくれるものです。こうした準備が、当日の治療をスムーズに進める助けになります。
どんなに説明しても、やはり当日になると歯科医院へ行くのを嫌がるお子さんは多いものです。そんな時は、かわいそうだからと治療を先延ばしにしないで、必要なものは必要であるということを示すため、毅然とした態度で連れて行きましょう。
また、ママの心配や緊張は、すぐにお子さんに伝染します。歯科医院に着いたら、ママはあくまでもリラックスして、歯の治療なんて全然平気だよという雰囲気でゆったりかまえていることが、お子さんの緊張を和らげるのにも役立ちます。
むし歯、もしくは色素沈着が考えられます。色素沈着の場合は食べ物や唾液が原因ですので、歯科医院で磨いてもらえばキレイになります。むし歯の可能性もありますので、一度歯科医院で診てもらいましょう。
むし歯そのものが感染することはありませんが、むし歯の原因となるミュータンス菌は親から子へうつることがあります。お母さん・お父さんが噛み砕いた食べ物を子供に食べさせる際に、お母さん・お父さんの口の中にミュータンス菌がいると、食べ物を通して子供の口にうつります。そのため、お母さん・お父さんも日頃のケアと歯の治療を意識し、常にミュータンス菌が少ない状態に保つことが大切です。
子供の歯は非常にやわらかく、耐酸性が低い(酸に溶けやすい)ため、むし歯になりやすいと言えます。歯は生えた後に、唾液に含まれているカルシウムやフッ素、リンなどが歯の表面のエナメル質から溶け込んで、次第に硬くなります。生えたばかりの歯は、未完成な状態でやわらかいため、大人の歯と比べてむし歯になりやすいのです。